東京
いよいよ明日までの桜しるこを先日飲み納めに行ってきました。 桜しるこ 無事3回飲めて満足 今回は一番ピンクで白玉浮いていましたよ! 味はど3回ともちゃんと桜餡の味がして美味しかった。 是非是非来季も発売お願いします(*´꒳`*)パンプキンチョコチップケ…
老松で初めて和菓子を買ってきました。 「おいまつ」と読みます。京都のお店で関東は伊勢丹新宿店のみです。 「夏柑糖」「晩柑糖」が有名なお店のようです。 ️神の梅 540円だったと思います。 →こなし製、白餡。当日日持ち 菓銘に惹かれて購入。 こなしなん…
カフェタナカが2024年10月に日本橋三越本店に店舗を構えました。 当初は大行列で整理券必須だったようですが、現在は限定缶の人気具合によっては平日はフラッと寄って買えちゃうこともあるくらい混雑が落ち着いています。 (昨年末は5日間限定のものがあった…
丸ビルに行った際にパンとエスプレッソと東京&TOKYOのそばを通りかかった時にムーに焼きたての商品があったのですが、クロワッサンが気になっちゃったのでクロワッサンでブランチしました。 あんもちクロワッサン450円 カフェラテ650円 ※1月3日にいただいた…
昨日はTORAYA TOKYOの物販でお菓子を購入してからお雑煮を頂いてきました! 単品は全店共通で1,980円ですが、飲み物の金額が店舗により異なるのでTORAYA TOKYOでは飲み物付きで3,190円でした。 サイトで見ていて楽しみにしていたとらやのお雑煮。 京風なので…
今日は人日の節句、一般的には七草の節句として知られている五節句の 1つの日です。 ↓人日の節句についての星読みはこちら。 hiro-pianotree.hatenadiary.comとらやでも今日にちなんだ生菓子があり、気になっていた歌会始の生菓子と一緒に昨日買ってきて、今…
日本橋方面に行く用事もあったので2025年nexpect始め。 Timのコーヒーのゲイシャがあったので頂きました。 キャバレロゲイシャ/ホンジュラスゲイシャというと酸味が強いイメージを持たれる方も多いと思いますが、こちらは最初は香りも味も比較的甘味が強かっ…
1月3日に外での初コーヒーを頂きに出かけました。 2025年初コーヒーはフグレン羽根木公園で。 本日のコーヒーをいただきました。 グァテマラと仰ってました。 本日のコーヒーは落としてあるものをお安く頂けるコーヒーですが、品質の管理もきちんとしている…
菓匠花見さんでも新春の上生菓子を購入しました。 新年の上生菓子、可愛いの沢山ありすぎて、どうにか3つに絞ったくらいでした。 「干支巳」ねりきり製、こしあん、 ️「丹頂」雪平製、黄身餡 「勅題 夢」ねりきり製、こしあん ※全て3日間の日持ち(29日に購入…
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。 素敵な一年となりますように。とらやの花びら餅の記事が伸びています。ありがとうございます! hirocafe.hateblo.jp勿論とらやに限らず迎春菓子は花びら餅だけではありません。 ということ…
猿田彦珈琲では年末年始向けのドリンクとお汁粉が発売されており、ゆず糀甘酒ミルクが気になったので久々に伺ってきました。 我が家は八海山の麹だけでつくったあまさけの甘さ控えめをストックするくらい甘酒は身近な飲み物で、大好きです。 この和風なトラ…
とらやの花びら餅の発売を楽しみにしていました。 餅製(関東・中部)、当日日持ちです。花びら餅は宮中の行事食「菱葩(ひしはなびら)」を原形とするお菓子です。 ひしはなびらの予測変換でちゃんと漢字が出てきて感動! そして宮中の行事食を私たちも食べられ…
とらやでは沢山の柚子を使った和菓子が発売されてきましたが、私の今年の締めは芳冬菓になりました。芳冬菓(ほうとうか) →きんとん製、御膳餡山椒入。12月下旬までの予定 セットドリンクはほうじ茶にしました。 『柚子の香りが芳(かぐわ)しいきんとん製で…
とらや 南瓜型 →羊羹製、南瓜餡入 赤坂店限定。540円。〜12月31日。 柚子羹予約の際に一緒に取り置きしてもらった生菓子です。 冬至は「ん」のつく食べ物がいいと言われるので、なんきんやにんじん、レンコンを食べることも多いと思いますが、和菓子は圧倒的…
菓匠花見さんの近くに来たので上生菓子でも買っていこうかなと見ていたら、白鷺宝にクリスマスの可愛いものが3種出ていたので買ってきました。 3つセットのタイプも発売されていて、お店の方がステッカーを貼るか聞いてくれたのでお願いしました。 正式な名…
トラヤあんスタンドは、京都で生まれ、5世紀にわたって和菓子屋を営んできた 「とらや」がつくったお店です。「あんのある生活を」をコンセプトに、毎日たのしめる、「とらや」のあんを使ったお菓子を提案します。 トラヤあんスタンドについて | TORAYA AN S…
バニラビーンズの商品にもクリスマス向けの限定商品があり、久々に行って気になったのを買ってきました。 ショーコラ ストロベリーチーズケーキ 税込432円です。 バニラビーンズは店舗もよりますが、バラ売りが買えるのが嬉しいところ。 ショーコラとパリト…
ジンジャーチョコレートラテ →ホット、ダブルショットで。寒くなり始めから発売してくれる季節限定のラテ。 スパイスが香り、ジンジャーで体が温まってとてもホッとします。 THE LATTE TOKYOさんのエスプレッソはチョコレートを思わせる味なので、チョコレー…
店頭に新小豆・新米と記載があったので久々に買いました。 甘楽の豆大福好きです。 新米と聞いたからか、餅がいつもより美味しく感じました。笑 歯切れがよくて食べやすい餅です。 甘さもすっきりめのあんにしょっぱくない豆なので、食べていて飽きない味。 …
東武東上線中板橋駅の南口を出てすぐの洋菓子屋さん。 1階はテイクアウトが、2階はイートインができます。こちらは「白鳥(しらとり)」というお名前ですが、なんとシュークリームが白鳥(はくちょう)です! きゃわわわ(*☻-☻*) シュークリームは上が生クリーム…
スターバックスリザーブロースタリー東京(以下ロスタ)など一部店舗でプリンチというブランドのベーカリーや焼き菓子が頂けます。 恐らくジンジャーブレッドビスコットはロスタ限定なのだと思いますが、今年も購入できました! 嬉しくて3階のテラスのフォトス…
とらやは11月から柚子ごよみの発売もありますが、12月は冬至があるためゆずのお菓子が増えます。今回は生菓子の柚形(ゆがた)の紹介です。 薯蕷製、白小倉餡入。税込540円です。茶寮などでイートインで頂く場合は金額が異なります。見た目も柚子の形ですが、…
とらやのHPを見ていたら、虎屋菓寮赤坂店の季節の食事についてくる甘味が12月だけ揚げた酒饅頭が頂けるとのこと。 ずっと食べたかった酒饅頭を更に美味しくアレンジしたものを頂くチャンス!と思って、食事を頂いてきました。★季節の食事 税込4,180円 『焼い…
ずっと気になっていた新丸ビルの沢村に行ってきました! 元々は軽井沢のお店で、新宿でもベーカリー、レストラン共に大人気のお店。 新丸ビルは平日パンの食べ放題付きで眺めも良さそうなので行ってきました!地図見たりエレベーターの動く時間を予習してサ…
オスロハンドドリップコーヒー →フィンカ・エル・バイキンゴ ゲイシャ久々に来たらハンドドリップの提供はオスロのものオンリーになってました。 確かにテイスティングノートに書いてあるようにフローラルで甘くてシトラス。 紅茶みたいなスッと飲みやすいコ…
フグレン参宮橋に行く前に寄りました。 その日は色々食べる予定があったので、スイーツは諦めてラテだけ。そうしたらこんな可愛いラテがきました。 ※ベイマックスとモチは私物です。 顔が!顔が描いてある(・ω・) よく常連さんは色んなラテ描いてもらってそ…
TORAYA TOKYOというととらやパリで発売されているアールグレイ饅頭が限定商品として発売されていますが、10,11月はマロン饅頭が店頭に並びます。 御膳餡、バター、西洋栗入り。 蜜漬け洋栗なので甘め。バターがきいてる。 洋栗やバターでかなり西洋的なお饅…
ずっと食べたかった亥の子餅。 毎年亥の月(旧暦10月)に発売されることが多い和菓子です。 (お店によっては亥の日近くだけの場合も) とらやは11月中亥の子餅を生菓子取扱店舗で発売してくれるので、昨日買いに行きました。 旧暦の亥の月(現在の11月)、最初…
こちらもとらやのHPのお知らせを見て楽しみにした商品です。 秋灯を頂いた際に買って帰りました。 秋灯の感想はこちら↓ hirocafe.hateblo.jp GINZA店リニューアルオープン当初からある、GINZA店限定のちぐさかん。 ちぐさ(千種)とは種類が多い様子を表す古語…
今月2回目のニシヤさん♪ →ホットコーヒー →クリームパフ/コーヒー&キャラメル今回はシュークリーム食べるつもりで行ったからホットコーヒー! 渋谷も含めてホットコーヒー頂くのは初ですね。 ニシヤさんのは苦味が割としっかりあるコーヒーですね。 ハンドド…