ひろとカフェと

カフェやコーヒーやお菓子等、ひろが行って食べて良かった食べ物関連の情報を残しています。ほぼ毎日10時更新。

実演

TORAYA GINZAでシンプルの極みのきんとん

TORAYA GINZAでは2月14日まで雪餅という生菓子が提供されています。 飲み物付き1,969円でカウンター席は予約料or個室は個室料がそれぞれ入ります。 芳蒸したつくね芋(山芋の一種、げんこつ状の芋)と砂糖のみでおつくりしたそぼろを、黄餡のまわりにつけま…

今年のソーラーリターンはTORAYA GINZAにて。

とらやでは沢山の柚子を使った和菓子が発売されてきましたが、私の今年の締めは芳冬菓になりました。芳冬菓(ほうとうか) →きんとん製、御膳餡山椒入。12月下旬までの予定 セットドリンクはほうじ茶にしました。 『柚子の香りが芳(かぐわ)しいきんとん製で…

とらやのかぼちゃ:TORAYA GINZA『秋灯』編

楽しみにしていたとらやのかぼちゃのきんとん食べてきました!秋灯(しゅうとう) ※11月中旬迄の予定 →きんとん製、御膳餡入 お抹茶と一緒に。 かぼちゃ本来の風味と色を大切におつくりした『秋灯』は、秋の夜長に灯(とも)した明かりを思わせます。 御膳餡を包…

7月中旬で!きんとん陽の香(ひのか)で陽の光を浴びる【TORAYA GINZA】

またカウンター席のキャンセルを拾えたので伺いました♪ 前回は一粒万倍日前日でしたが今回は一粒万倍日当日! 福こばこ引き取りにも良い日でした今回はこちら! 上生菓子の単品追加も可能とのことでしたので、葛焼きを追加して頂いてきました♪ 上生菓子のラ…

6月6日は紫陽花の日。3年ぶりにあじさいきんとん頂きました【鶴屋吉信 TOKYO MISE】

6月6日は紫陽花の日! 古くからあじさいには、病気を防ぐという言い伝えがあり、6がつく日に自宅にアジサイを吊る習慣があったのだそうです。 あじさいを軒下に吊るして、「おまもりあじさい」と呼んでいたようですよ。 「6」が2つ付く6月6日は魔除けの意味…

TORAYA GINZAでここにしかない新しくて上質な和菓子を【東京/銀座】

4月にリニューアルオープンしたTORAYA GINZA。 カウンター席と個室は予約制で、すぐ埋まってしまいなかなか予約が取れないよなぁ〜と思ってたら、たまたま見た時にキャンセルを拾うことができ、想定していたより早く伺うことができました♪入口はすずらん通り…

日本橋で上生菓子実演を年中楽しめる!【鶴屋吉信TOKYOMISE】

今週のお題「あんこ」3年近くぶりに鶴屋吉信の菓遊茶屋に伺ってきました。2021年に伺った際は、以下2種頂いています。 hirocafe.hateblo.jp hirocafe.hateblo.jp1,650円で上生菓子と一緒にお抹茶が、食後に燻製番茶が頂けます。 勿論お水も来るので至れり尽…

【鶴屋吉信】目の前で作ってくれる上生菓子を堪能〜石竹編〜【東京/日本橋】

鶴屋吉信での和菓子実演、あじさいきんとんに加えて hirocafe.hateblo.jp こなし製の石竹(せきちく)も食べました。 ピンクで可愛い。 和菓子を作る技が沢山堪能できるのはこういうこなし製(関東なら煉切)のイメージ。 なので動画を撮らせてもらいました。 …

【鶴屋吉信】目の前で作ってくれる上生菓子を堪能〜あじさいきんとん編〜【東京/日本橋】

コレド室町3にある和菓子屋さん。 イートインのコーナーもあり、甘味も食べられますが、カウンター席はお抹茶と目の前で作ってくれる上生菓子を食べることができます。 1,430円。 4種類、月1、2回変わるようで、売っている上生菓子とは違う形のものです。 き…