ひろとカフェと

和菓子やコーヒーやカフェ等、ひろが行って食べて良かった食べ物関連の情報を残しています。毎日10時更新。先に紹介したい商品がある場合は公開当時に既に賞味期限が過ぎているものもあります。

虎屋菓寮赤坂店で特製栗おこわと和菓子【とらや赤坂店】

栗おこわが食べたくて久々に虎屋菓寮赤坂店へ行ってきました!
とらや赤坂店の3階です。
雨の日は割と空いてるので狙い目です!(待ち時間が割と少なめ)
ネットのエアウェイトは11時からだけど、店頭では開店時から発券できるので、確実に食べたいものがある方は店頭発券がおすすめです。

🌰特製栗おこわ(10月16日〜31日。3,300円)

季節のうどんとは違いランチメニューではないのですが、数に限りがあるので早めの来店がオススメです。
そして栗おこわ提供期間は「季節の食事」と「赤飯」の提供を休止しているのでご注意ください。

恐らく赤坂店の提供メニューは植物性だと思いますが、アレルギーなどの理由で動物性食品を食べられない方は念の為ご確認くださいませ。

1つずつ感想をお伝えしますね。

・栗おこわ
もちもちもち米にほんのり塩、栗がホクホクで美味しかったです。
見た目より量もあるので食べ応えあり。
例年10月15日に15日限定商品で発売されるのが今年は里の秋だったので、食べに行けてよかったです!
里の秋の感想はこちら。
hirocafe.hateblo.jp
例年とは違い栗おこわを発売しないのは、栗が少ないのか、それだけ里の秋が人気だったのかどちらなのか気になりますね。

・栗の葛寄せ流し椀(一番右)
栗の葛寄せがこれまた美味しいんです。
ほんのりもちもちでお出汁に合うし、栗の味もしっかりでした。
とらやのお出汁好き。ホッとします。
とらやの食事は熱くもぬるくもない食べやすい温度で嬉しいです。

・きのこの薯蕷蒸し(右から2番目)
美味しい…!
とろみがついてながら、アツアツではなくでも温くなく食べやすいです。
わさびもいいアクセントになります。
紅葉はなんだかわからないけど、ふわもちで美味しかったです。

・付け合わせ(1番左)
花豆美味しい。好き。
大根は酸味があるので他の食事の間に挟むと口の中がさっぱりします。
小豆は味噌和えかな?しょっぱいのも美味しいです。
ほうれん草の上にも栗でした!栗づくし✨

4品全て美味しくて大満足でした!
店頭で購入できる栗おこわだと味わえない味覚も多かったので、食べに行ってよかったです☺️
結構お腹いっぱいになりますよ!

そしてずっと気になってた和菓子2品を食後にいただきました!
栗おこわは季節の食事と違い、食後にお菓子がつかないメニューなので、追加しています。

🍡焼きたて赤坂店限定残月(飲み物付き1,606円)11:30〜15:00限定商品

気になっていた焼き立て残月、やっと食べられました!
こちらは焼きたてなのでスリ蜜なしなんです。
生姜の香りと味がじわじわ。
生地は軽くサクサク。
餡の甘みと生姜のバランスが良き。
ほんのり温かいあんこがたまらん。
GINZA点のカウンター席の夜半の月がガチの焼きたてさには敵わないけど、生姜の香りとサクサクを味わえるのは焼きたてならではで美味しいですね!

🍡月の暁(単品660円)

土日限定なので折角だから単品追加!
生菓子と違い、とらやの羊羹は白あんのものは白小豆に加えて手亡や福白金時も入るんだけど、こちらは白小豆のみという贅沢さです。
GINZA店Yさんがスッキリしてると仰ってたけど、確かに品が良くスッキリだし、粒餡なので皮の味もして美味しい。
羊羹はめちゃめちゃ甘いを覆すスッキリさ。
是非一度食べてみてほしいです。
大きな羊羹としては土日限定で2階の物販で発売されています。

☕天の紅茶アイスティー(残月とセットで注文)

10月31日までと書いてあったので頼んでみました。
小形羊羹和紅茶に使われている熊本県石飛の紅茶だそうで、スッキリしていてほんのり甘さも。
香ばしさが強めで和菓子とも合いますね。
外は寒かったけど中は適度に温かいのと、氷も多くないので寒い日でも美味しくいただけました。

赤坂店の栗あんみつは写真見た感じだと求肥が乗ってるのが違いっぽかったです。

沢山食べてお腹いっぱいでしたが、どれも美味しくて幸せでした!
栗おこわと天の紅茶アイスティーはもうすぐ終了です。
気になる方はお早めに!

帰りに生菓子も買ったので、また別に感想書きますね。

★店舗情報
とらや赤坂店
東京都港区赤坂4-9-22
電話番号:03-3408-2331
→配送の注文【ご注文承りセンター:0120-45-4121】
→問い合わせ【お客様相談センター:0120-45-2002】
FAX:03-3408-4135
※茶寮営業は11:00〜18:00。ランチタイム 11:00~14:00、ラストオーダー17:00
物販営業は平日/9:00〜18:00、土日祝/9:30〜18:00
※地下の展示は9:30から
休業日:毎月6日(12月を除く)
www.toraya-group.co.jp