🍬榮太樓總本鋪 スイートダイヤモンド💎
榮太樓總本鋪には『あめやえいたろう』というブランドがあります。
あめ一筋に歩んできた榮太樓から「あめやえいたろう」は生まれました。
【榮太樓公式オンラインストア】あめやえいたろう
榮太樓のあめは有平糖をベースにしています。丹念に鍋で高温で炊き上げてできる有平糖はなめらかで口溶けが良く飽きのこない甘さが信条です。
「あめやえいたろう」は伝統の製法を駆使しながらも、新しいあめの表現を目指しています。あめに恋して、あめに夢みて「あめやえいたろう」です。
あめやえいたろうの商品はえいたろうあめ・果汁あめのような定番のシリーズからみつあめスイートリップのような嗜好を凝らしたものまで様々な飴がありますが、その中でも色んな意味で輝きを放っているのが宝石あめシリーズです。
飴で宝石を形作った商品ですがカットも宝石のレベルにやってるみたいで、かなり本気な仕様。
HPにはいくつか載っていましたが、日本橋本店へ行った際にはスイートダイヤモンドのみでしたので、こちらを購入しました。
ジュエリーボックスのような作りのパッケージも本当に素敵なんです🥰
あめやえいたろうのシールがかわいいです。
ルースが入ってる様も再現されていて、ワクワクします。
店頭に出ていた見本もキラキラでしたが、家でも綺麗に輝くのはブリリアントカットをしっかり施しているからなのでしょうね。
ダイヤモンドが最も強い輝きを放つラウンドブリリアントカットですが、誕生したのは1800年代です。オールドマインカット(トリプルカット)として開発された58面体で正面から見て丸の形状に仕上がるカット形状です。
ブリリアントカット(Brilliant Cut)
58面体で形成されるので光の反射でよりキラキラ見えるカットの技法です。
たとえばエメラルドカットのようなものよりも圧倒的に光るのはそのためです。
ダイヤモンドは鑑別に出すと4つのCから始まる単語の内容で評価されますが、そのうちの1つがCut(カット)で、ラウンドブリリアントカットの場合は磨きや対称性も評価されて最高が3Ex(3つともエクセレント)となります。
横に添えたボールペンのラウンドブリリアントカットのダイヤ風のモチーフと比べても大きくテンション上がります!
栄養成分表示に10gと記載があったので、50ctということになりますね!凄い!!
(カラット/ctは1ct=0.2gと制定されていて、重さの単位です。鑑別の4つの評価のうちの1つ。)
飴にもブリリアントカットを施すとこんなにきらめくんですね。
ほんと知らずに置いてあったら飴には見えないくらいです。
このスイートダイヤモンドは還元パラチノースのみで作られているみたいで、それも炭素のみで構成され且つ炭素が規則正しく並ぶことでダイヤとなることに似ていて面白いなと思いました。
(炭素のみで構成されるということで、現代ではペットの遺灰を人工ダイヤにする技術もあるようです。)
パラチノースの使用なのは、砂糖だとブリリアントカットに耐えきれないのかな?と思いました。
パラチノースのみということで味は普段の飴と違って最初はちょっとクセがあるかなと感じましたが、甘さは抑えめで慣れればスッキリした飴という感じ。
器に出したら飴が少しベタついたのであっという間に食べ終わってしまうかと思いきや、口に入れた後は割とゆっくり溶けていきました。
原材料はこちら。
甲府市は宝石の街だけど、飴にもカットを施してくれる会社があるとは驚きです!
ずっと気になってたので今年は買えて良かった!
こういう贈り物も貰えたら嬉しいですよね☺️
パートナーへのお返しは欲しいもの聞いたほうがいいとは思いますが、スイートダイヤモンドを添えるのも素敵だなと思います。
3,780円で飴として考えるには高額ですが、食べられる技術・芸術で楽しい体験ができました
公式通販サイトの人気ランキングで1位になっていて結構知られていて人気の商品だと思います。
★オンラインサイトはこちらから
www.eitaro.com
店頭の取り扱いはそれぞれの店舗へお問い合わせください。
★店舗情報
榮太樓總本鋪 日本橋本店
東京都中央区日本橋 1-2-5
03-3271-7785
10:00~18:00
日・祝日定休
※カフェの営業は
月〜金→08:00 - 16:30(10:00までモーニングメニューのみ)
土→10:00 - 16:30
日・祝日定休
www.eitaro.com