ひろとカフェと

カフェ、お菓子等食べ物関連のブログです。不定期更新。

下町のハチドリさんの試食試飲会に参加してきました♪

インスタにて突如告知された試食試飲会。
キャンセル待ちに滑り込んで、運良くキャンセル出て参加出来ました!嬉しかったです!
参加者の皆様も、オーナーさんも、素敵な方でしたよ🥰
オープン前の時間に開催。
2時間あっという間でした。

メニューは
🐦梅お白湯

通常メニューならお代わりつきですが、今日はランチ付きプランなので1杯だけ。
普段より濃い目の梅お白湯を頂きました。

せきま釜業さんの器やfairytaleさんのトレーもかわいいですね🥰
色んな色が今日は並んだので可愛かったのです。
この絵本も読んでみて欲しくなった〜良いこと沢山書いてあった!

お白湯、濃いめでも優しい。染み渡る。ホッとしますね。
普段はお白湯である程度頂いても飲めますよ。
素粒水のお瑞を沸かしてくれているそうです。
梅もかじってみたけど嫌な酸っぱさがまったくないの!

延楽梅花堂さんの梅は関東原種を使っており、クエン酸が多いそう。
主に小田原の梅林のものだそう。
貴重な梅を残してくださること、本当に感謝です!

🐦ランチ
とてもボリュームたっぷりなランチ!

・玄米餅
オーサワの玄米もちにファームキャニングさんの小松菜のペーストと塩の花と醤油と味噌で作ったペーストを乗せています。
お餅香ばしくて美味しい!
上に乗せているソースは味がしっかりしてました。

・グリーンサラダに新玉ねぎ(奥)
グリーンサラダに何が乗ってるのか聞くの忘れちゃった。
少し酸味があって、美味しかった!
新玉ねぎは自家製塩麹で揉んでから、ファームキャニングさんの塩麹やベジバーニャのカリフラワーとお塩。
炒めてないのにとろりと柔らかい!しかも美味しい(*´꒳`*)
ファームキャニングさんのものは無農薬のお野菜にシンプルな材料で作られているそう。
だから味がしっかりしてても素材の味を感じるんだなぁ。

デリは奥から
・キャロットラペ
 シャキシャキだけど固くなくて、かかってる自家製ドレッシングが爽やかで良かった!
 一般的なキャロットラペと比べて酸味がキツくなくまろやかで美味しかったです。
・自家製なめ茸
 一般的なヌルヌルで濃ゆいのとは全く違う、優しい味でご飯なくてもこのまま美味しい!
 なめ茸って手作りできるんですね…!
・スナップエンドウ
 食感も良くてカリフラワーのベジバーニャが万能すぎてびっくり!
 軽く炒めてソースと塩だけの味付けだそう。

・味噌汁

普通の味噌と八丁味噌。しいたけとキノコ。出汁なし。
優しいお味。
出汁無しってどうなのかな?と思っていたけど、食欲ないときは出汁無しのほうが優しくていいかもって感じました。

ハーブティーも提供予定でしたが、量が多くて食後さっぱりするようにと今回は提供なしになりました。
なくて良かったです。とてもお腹いっぱいだったので。


🐦デザート
デカフェ珈琲羊羹試食サイズ。
(通常サイズの1/2)
SLOW COFFEEさんのもの。
コーヒーの味がしっかり。でもあんこの味もするし美味しい。
柔らかい味。
白あんの羊羹だそう。
🐦新作ドリンク
梅黒酢を使った炭酸ドリンク。
今回は口直し的な感じなのでさっぱりめに作ってくださいました。
お酢苦手なんだけど、酸っぱさがキツくなくて飲みやすい。
京都の黒酢と延楽梅花堂の梅酢。だそう。
珈琲羊羹ともよく合うのが凄い!

全部美味しくって、特にランチは黙々と食べてしまったくらい。
おなかいっぱい!と幸せな気持ちになる感じは久々だなぁ。
(最近「お腹重い…」だったから)
我が家のご飯も拘ってる方だとは思うけど、さわちゃんの作るご飯って凄く優しくて素敵だぁって幸せな気持ちになりました(*´꒳`*)💕

今回提供されたものをベースとし、改良が完了したところで正式にメニュー化されると思われますが、既に頼むとお餅焼いてくれるそうですので気になる方はさわちゃんに聞いてみてください。
いずれスポット営業等で大人気だったカレーもやってくれるそうなので、楽しみです(*´꒳`*)💕

今回のメニューはハチドリさんで売っている玄米餅やソースなどを使っているので、気に入ったら購入して帰れるのもいいところ♪
勿論延楽梅花堂さんの商品もあるのです!

今日は延楽梅花堂の杉田赤しそ漬とラムアンシャンテを購入して帰りました。

梅は早速夕飯に。

みっちり入ってる🥰
皮が柔らかいし、塩分約20%なのにまろやか!
梅自体も良いもので、かつ他の素材も相当拘ってるんだろうなぁって。
(うちで漬ける梅干は国産天然塩使ってるけどかなりしょっぱー!すっぱー!なのです。買う有機の梅干も外国産の塩だからかしょっぱいし。)
貴重な杉田梅を食べられて満足だし、親にも食べさせられてよかった♪
ラムアンシャンテもハチドリさんのトップ人気らしいので、楽しみー!

こういういい食材で作ろうとしていたり、在来種を守っていたり、素材を活かした味付けをしようと尽力されている方がいることに、凄く凄く嬉しくなります。
全部が優しく美味しい味でした。お腹も心も満たされました♪
こういう優しい味のものを食べたら心も穏やかに丸くなる。
体もほぐれる。内臓も喜ぶ。
そうしたら、世界はもっと平和になる気がしました。

さわちゃん、参加者の皆様本当にありがとうございました🥰
試食試飲会は今後も開催される可能性があるので、気になる方はハチドリさんのインスタご覧になってくださいね🌼

★店舗情報★
下町のハチドリ
東京都板橋区板橋2-34-2 メゾンクレスト1F
12〜19時
月〜水定休
※営業日時に変更がある可能性もあります。詳しくはインスタをご確認くださいね。
https://instagram.com/local_hachidori

★先日のハチドリさん訪問記事★
hirocafe.hateblo.jp